2010年03月04日
お酒と肝機能障害
昨年の12月中旬50歳代の男性が血液検査の結果を持参された。
5年ぶりに健康診断を受けたら肝機能異常を指摘されたそうだ。
結果を見るとAST300 ALT400 γーGT100である。
20数年ほとんど毎日3合程度の飲酒を続けているので、おそらく
アルコール性の肝機能障害ではないかと思った。
禁酒を指示しさらにウィルス性肝炎の検査も必要なのですぐに専門医の
受診を勧めた。2週間の間に2回鍼治療をして再検査を受けたらγーGT
以外は正常値に戻っていた。
その後禁酒と週1回の鍼治療を続けたところ1ヶ月後には全て正常値になる。
お酒を止めたらよく眠れ体重が減り体調もよくなった。(現在も禁酒継続中)
酒は百薬の長ともいうが悪い習慣になっている場合もある。好きな人は
長く楽しめるよう節度ある自主管理が求められる。
5年ぶりに健康診断を受けたら肝機能異常を指摘されたそうだ。
結果を見るとAST300 ALT400 γーGT100である。
20数年ほとんど毎日3合程度の飲酒を続けているので、おそらく
アルコール性の肝機能障害ではないかと思った。
禁酒を指示しさらにウィルス性肝炎の検査も必要なのですぐに専門医の
受診を勧めた。2週間の間に2回鍼治療をして再検査を受けたらγーGT
以外は正常値に戻っていた。
その後禁酒と週1回の鍼治療を続けたところ1ヶ月後には全て正常値になる。
お酒を止めたらよく眠れ体重が減り体調もよくなった。(現在も禁酒継続中)
酒は百薬の長ともいうが悪い習慣になっている場合もある。好きな人は
長く楽しめるよう節度ある自主管理が求められる。
2010年03月02日
妊娠中の体調管理
今日、生後3ヶ月の赤ちゃんを連れてお母さんが来院された。
妊娠中月に2~3回体調管理のために鍼治療を続けられていた。
赤ちゃんの無邪気な表情を見ていると心が和む。
40歳を越えての初めての出産であったが何のトラブルもなく
元気な男児を出産された。
これから会社復帰に向け鍼治療とヨガで体調アップに努められるそうだ。
お灸もヨガもコツを覚えれば自宅でできる。
妊娠中は薬を使えないことも多いのでそのような時は鍼とお灸を
ご一考ください。
妊娠中月に2~3回体調管理のために鍼治療を続けられていた。
赤ちゃんの無邪気な表情を見ていると心が和む。
40歳を越えての初めての出産であったが何のトラブルもなく
元気な男児を出産された。
これから会社復帰に向け鍼治療とヨガで体調アップに努められるそうだ。
お灸もヨガもコツを覚えれば自宅でできる。
妊娠中は薬を使えないことも多いのでそのような時は鍼とお灸を
ご一考ください。
2010年03月01日
難治性の頭痛
30歳代の女性で5年来頭痛にお悩みの方が来院された。
出産を機に頭痛がひどくなり今まで何軒もの病院を受診されている。
病名は筋緊張性頭痛、偏頭痛、薬物乱用性頭痛などで、今は週に1~2回星状神経節
のブロック注射に通院されているそうだ。
生理の周期とも関連しているようでこの数日特に辛いそうです。出産後何かあったのか
聞くと家庭の事情で心身共に疲れ果てたそうです。
産後の肥立ちと言いますが出産後は腎が虚した状態になっているのでそれを充分補う
ことが必要で半年から1年栄養あるものを食べ労働などせずゆったりと生活すること
が大切です。
家庭の事情、女性の社会進出でそうも言っていられないご時勢ですがそれをしないと
虚に邪が入り病気も元になると古人は教えています。
これから出産する人も産み終えたばかりの人も古人の教えを大切にしてください。
出産を機に頭痛がひどくなり今まで何軒もの病院を受診されている。
病名は筋緊張性頭痛、偏頭痛、薬物乱用性頭痛などで、今は週に1~2回星状神経節
のブロック注射に通院されているそうだ。
生理の周期とも関連しているようでこの数日特に辛いそうです。出産後何かあったのか
聞くと家庭の事情で心身共に疲れ果てたそうです。
産後の肥立ちと言いますが出産後は腎が虚した状態になっているのでそれを充分補う
ことが必要で半年から1年栄養あるものを食べ労働などせずゆったりと生活すること
が大切です。
家庭の事情、女性の社会進出でそうも言っていられないご時勢ですがそれをしないと
虚に邪が入り病気も元になると古人は教えています。
これから出産する人も産み終えたばかりの人も古人の教えを大切にしてください。