2023年06月06日
アキレス腱痛の刺絡治療
60歳代のやや肥満体形の男性。二日前の夜から急に右アキレス腱部が痛くなり足を引きずる状態とのこと。過去に同部位の断裂を経験していて再発したのではないかと心配されていた。
特に足首に負担をかけたりしたわけでなく、思い当たることは仕事が忙しく4日間室内に閉じこもりコーヒーを飲みすぎたことと気温が急に下がり冷えたことかな?
痛いというアキレス腱部を調べたが圧痛点はない。外踝の下に2か所と行間、かかとに1か所圧痛がある。先ず外踝の下2か所に円皮鍼を貼り歩いてもらうと幾分楽になる。右F2F6F3F4と順に井穴刺絡をしていくと痛みは最初の半分以下になる。
失眠に施灸してふくらはぎの硬結3か所に刺鍼をして歩いてもらうと80%以上よくなり普通に歩くには問題なくなった。後はお風呂で足を温めふくらはぎのストレッチとマッサージをするように指示して治療終了する。

にほんブログ村
特に足首に負担をかけたりしたわけでなく、思い当たることは仕事が忙しく4日間室内に閉じこもりコーヒーを飲みすぎたことと気温が急に下がり冷えたことかな?
痛いというアキレス腱部を調べたが圧痛点はない。外踝の下に2か所と行間、かかとに1か所圧痛がある。先ず外踝の下2か所に円皮鍼を貼り歩いてもらうと幾分楽になる。右F2F6F3F4と順に井穴刺絡をしていくと痛みは最初の半分以下になる。
失眠に施灸してふくらはぎの硬結3か所に刺鍼をして歩いてもらうと80%以上よくなり普通に歩くには問題なくなった。後はお風呂で足を温めふくらはぎのストレッチとマッサージをするように指示して治療終了する。

にほんブログ村
Posted by へんせき at 23:10│Comments(0)
│運動器疾患
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。