たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2012年05月28日

眼瞼下垂から始まった眼瞼痙攣

10年以上眼瞼下垂と眼瞼痙攣に悩んでいる50歳代の男性。最初に眼瞼下垂が起こった。原因は花粉症で目や瞼を強くこすって眼瞼挙筋を傷つけたのではないかと言われた。6年前に手術を受けた。その半年後に両側性の眼瞼痙攣が始まった。

4年前からボトックス療法を受けている。最初は3ヶ月に1回の注射だったが今は2ヶ月に1回合計17回している。ボトックスは薬が切れるときは急に切れるので効いているか否かはすぐに分かるとのこと。今は注射後1ヶ月でまだ薬が効いている状態だが、光のまぶしさやこわばり感がある。

治療は痙攣を鎮めるH5F5を2回。これで視力表がくっきりしてきた。眼精疲労の治療として目の周囲に円皮針を貼り、瞼に知熱灸を2壮。自宅でH5F5の井穴刺絡を1週間続けてもらうことにした。

8日後2回目の治療。自宅で治療してみて何となく調子がいい。具体的には目が開けやすい、光のまぶしさが軽くなっているとのこと。自分に合っているようなのでもう少し続けてみたいそうだ。今回はH5F5にF6と目窓、百会の刺絡を追加した。さらに今週は自宅で1日おきに治療してもらうことにした。

発症後かなり時間が経過しているが治療効果が感じられるのでしばらく継続治療することにした。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 22:19Comments(0)脳・精神・神経

    2012年05月21日

    頚椎症性神経根症の痛みとしびれ

    重いものを持って首を捻った後、首の左側に痛みが生じさらにその半月後、肩から手首に痺れが出てきた30歳代の女性。発症から1ヶ月半経っている。整形外科では頚椎症性神経根症と診断され鎮痛剤やビタミン剤が処方されている。

    痛みは最初より少し軽くなったが、日によって痛みが変わり一日の中では夕方に強くなる。痺れは主に腕の大腸経に感じ最初と変化はない。

    この病気は脊髄から分かれて上肢に行く神経根が圧迫されたり刺激されたりして痛みや痺れが起こるとされている。基本的には自然治癒する疾患だが治るまでに数ヶ月以上かかることも多く、ひどい痛みや鬱陶しい痺れに悩まされることも少なくない。

    首を前後左右動かしてみると後屈と左側屈で痛みが増悪する。痺れは首を動かさなくても痺れたり止まったりしている。井穴刺絡で効果が出た部位は左H6左F5。頭部刺絡は百会及び百会の前後で痛みが軽くなった。痛みは最初の70%改善する。痺れは痺れが生じる間隔が延び、痺れている時間が短くなった。

    この方は3年前にひどい寝違いを起しその時ストレートネックと言われている。今回の発症との因果関係は不明だが首や肩に長期の負担がかかることはよくない。首の血行を良くし弾力のある筋力をつける努力が必要だ。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 22:30Comments(0)運動器疾患

    2012年05月17日

    正中神経障害による指の痺れや感覚麻痺

    大型の飼い犬に手のひらを咬まれて指や手掌に痺れや痛み、感覚麻痺が残っている55歳の女性。1月下旬に右手の掌と手首の外側寄りの2ヶ所を咬まれた。救急外来で傷を縫う治療を受けたが、その後1ヶ月経っても1指と2指の感覚が戻らず痺れが続いていた。

    そこで入院して正中神経の縫合手術を受けた。本人の言によると掌の咬み傷はひどく内の筋のようなものが見えていたとのこと。手術の後しばらく固定していたが母指が動かなくなり腱鞘を切る手術も受けた。手のひらには縫合手術の傷が5cmほど生命線に沿って残っている。

    手術後3ヶ月弱ずっとリハビリをしているが、今も右手1指と2指に感覚がなく常に痺れている。力が入らず痛みと浮腫みも気になるそうだ。包丁を握ったり雑巾を絞ることも充分に出来ないので、病院でのリハビリに鍼灸治療を加えることで回復が早まるのではないかとのことで来院された。

    掌の手術痕は硬くなって傷跡及びその周囲に激痛の圧痛点が10ヶ所ほどある。その中の何ヶ所かは押すと指先へしびれ感が走る。外傷の治療は受傷部位にどのような刺激を与えるかがポイントになると思うが、その前に1指2指3指の井穴刺絡をすると指先が軽くなると言う。初回は局所の圧痛点にオレンジパイオと知熱灸で症状の変化を試した。今後、ソマやハペ、直接灸、など順次試してみる。

    また長期に痛みや痺れが続いていると脳が過敏に反応しているのでそれを抑えるために頭部刺絡。前腕上腕の筋肉の凝りを和らげる為の鍼をして治療終了する。症状にはっきりした好転が自覚出来るまではしばらく続けて治療に来ていただくことにした。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 22:27Comments(0)運動器疾患

    2012年05月15日

    足首捻挫による痛みと間歇的な痺れ

    4月上旬テニスの練習中にボールを踏んで左足関節を捻挫した45歳の主婦。受傷直後から整骨院で治療しているが1ヶ月経っても痛みが引かず、外果付近のビリビリとしたしびれ感も続いている。

    捻挫の種類は足関節の内返しによる内反捻挫。このタイプの捻挫は外果の前面に痛みと腫れが出るが、この方は一番痛い所は外果の頂上付近、外果とアキレス腱の間や外果の下に圧痛がある。足首の底屈や内反の動作で痛みが出る。しびれは間歇的に起こっている。

    治療は左のF5F4。足首を少し伸ばせるようになる。次に外果の周囲の圧痛点4ヶ所に円皮針。一番痛い外果頂上付近は範囲が広いのでソマレゾンを貼る。また痛みが脳に記憶されているようで少しでも痛みが出ることを恐がっているように感じられた。その解消にH6と頭部刺絡。足をかばって腰も痛いというので腰痛治療を追加して初回の治療を終わる。

    4日後の本日2回目の治療。足首を動かす恐怖感が減ったそうだ。痛みの程度は初回の半分くらいに減っている。痺れは残っているが痺れが起こる間隔が延びて、しびれ感も半分以下になったとのこと。治療は前回の治療を基に外果の後半分に糸状灸を行ない、自宅でせんねん灸を続けることにした。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村

      

  • Posted by へんせき at 22:24Comments(0)運動器疾患

    2012年05月13日

    急性膀胱炎に効果があった一例

    ゴールデンウィーク前の4月27日午前中、50歳代の主婦が膀胱炎の症状を訴え来院された。時々腰痛治療の為に来院されているが、今朝から下腹部不快感や排尿時痛があり今までの経験で膀胱炎のようだと仰る。

    いつもは抗生物質を数日飲んでよくなっているが鍼灸治療が効くかどうか試してみたいとのこと。通常急性の膀胱炎、尿道炎、前立腺炎は抗生物質が効くのでそちらを勧めているが、馴染みの患者さんなので治療してみた。

    治療部位はF3F4の井穴刺絡、中極と仙骨部の圧痛点に直接灸5壮、百会の頭部刺絡。これで下腹部の不快感がなくなったという。治療を終えトイレに行って排尿時痛を確認してもらうと痛くないという。

    治ったかもしれないと言うが、明日から病院も休みになるので今日中に病院に行き尿検査をするようにアドバイスした。一昨日来院され、尿検査の結果「急性膀胱炎」と診断されクラビットが処方されたそうだ。しかし膀胱炎の症状は鍼治療の後からずっと出なかった。薬は飲みたくなかったが、菌が出ていたので当日夜から5日間飲んだとのこと。

    一般的に急性の感染症は薬剤の適応だが、この症例のように早期においては交感神経の抑制や特効穴の治療が奏効する場合もあるので病院に行く前に一回試してみるのもいいと思う。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 23:03Comments(0)泌尿・生殖器

    2012年05月08日

    眼精疲労と胃の不快感

    30歳代の女性会社員。元来胃が弱いと感じたことはなかった。しかし今年3月に胃の重苦しさと痛みが続くので医者に行き薬をもらった。それを飲んでかなりよくなっていたが、また一週間前から調子が悪くなった。症状は食欲はないが食べると一応お腹に入る。しかしその後もたれる。食べた後消化が悪くいつまでもすっきりせず、空腹時には時々腹痛が起こる。

    仕事はほとんど一日中パソコン操作で目が疲れ首や肩が辛いそうだ。鍼灸は初めてで少し緊張しているが、以前弟が鍼灸治療で劇的に胃の調子がよくなったので自分もやってみたいとのことで来院された。

    先ずベットに横になり腹診をするとみぞおち部と左季肋部に圧痛がある。本人にも押してもらい確認させる。最初にこの圧痛を軽減するため左F1F6の井穴刺絡。圧痛を再度押して軽くなっていることを確認してF4。お腹が動き出したのかグゥーグゥーと鳴り出す。

    次に眼精疲労の治療をする。視力表の見え方と部屋の明るさを覚え目を閉じてもらい目の周囲6ヶ所に円皮針を貼った後、目を開けて確認すると改善している。前頭部2ヶ所の刺絡でさらに明るさとくっきり感がよくなる。ここでうつ伏せに寝てもらい後頭部の凝り二ヶ所に刺鍼。背中のツボで押して胃に響くところ4ヶ所にお灸3壮。

    ここでベットに座って胃と目の状態を確認する。頭がすっきりして軽い、胃は来院時と比べて80%改善しているという。最後に百会の刺絡をして治療終了。自然な食欲が出るまで無理に食べない。食物は一品しか口に入れない。水分で流し込まない。胃酸の過剰分泌を抑える食生活の注意事項をお話して自宅施灸をしばらく続けることにした。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 00:08Comments(0)胃腸・消化器