たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2015年09月25日

大人のにきび治療

にきびは正しくは尋常性痤瘡と呼ばれる。青春のシンボルと言われるように中学生くらいからでき始め高校生をピークにその後は通常自然に治まっていくことが多い。しかしその後成人してからも見られることがあり大人にきびと呼ばれる。

30歳代前半の主婦が昨年皮膚科で3ヶ月にきび治療をしたがよくならず鍼灸治療を試してみたいと来院された。今までの経過は10代後半からフェイスライン中心にニキビが広がり、20代半ばくらいに顎に集中して出来始めた。それから現在までにきびに悩まされている。ただ5年前に妊娠した時は不思議なことに妊娠から出産4ヶ月ころまではきれいだった。

現在は唇の下、顎の部分に赤い大きなニキビが出来ている。ホルモンの影響もあるのか排卵日から生理までの期間はとくにひどくなるようだ。いま使っている薬はなく、冷え性の体質だと言う。

治療は局所的には炎症を抑え、全体的には冷え性を治しお腹(腸)を整えることにする。まずF6井穴刺絡をするが血が出ないので指の付け根を縛って絞る。お腹を診てF3井穴刺絡。交感神経抑制にH6井穴刺絡。冷え性対策に三陰交、仙骨部、志室にせんねん灸をする。顔の炎症を取るために合谷に灸点紙をしいて施灸7壮。

肩こりは感じないと言うが百会の刺絡をして首を回してみると楽になったと言う。自宅で足湯、三陰交のお灸を続けるように指示して終了。一週間後二回目の治療。顔を見て赤いニキビが引いている。本人曰く、「最近こんなにきれいになったことはない。このままよくなれはいいのだが」

足を触ると前回よりずっと温かくF6も出血しやすくなっていた。これから調子が悪くなる時期になるので自宅治療を続け一週間様子を見ることにした。参考までににきび治療薬として今年二種類の外用薬が登場している。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

  

  • Posted by へんせき at 21:57Comments(0)皮膚疾患

    2015年09月17日

    手掌と足裏に多量の汗・多汗症

    19歳男性。小児期から手のひらに汗をかく症状があったが、テストで答案用紙が濡れるようになって困ったなと感じていた。現在予備校通学中であるが精神的に緊張すると発汗がひどく、汗が気になると試験に集中できなくなる。

    二か月前に皮膚科で治療を受けたが塗り薬で副作用が出て治療中止。祖母の紹介で鍼灸治療を試してみようと来院された。発汗部位は手症と足裏、季節的には夏がひどく、夜寝ているときは治まっている。精神的な緊張でひどくなる。運動は陸上長距離をやっていたがこの1年は運動していない。

    手足を診ると汗でじっとり湿っている。これを拭い治療を始める。手掌、足裏、汗に関するH2、F3、H3の井穴刺絡をして交感神経抑制のためH6F4井穴刺絡。30分ほど様子を見てしっとり湿っているくらいの汗で治療前ほどひどくない。

    一週間後に2回目の治療。治療後二日間は気温が低かったせいもあってか発汗が少なかったが三日目からもとに戻った。今回は前回の治療に百会の刺絡と大包にパイオネックスを貼り、自宅で足湯とH6F4のピソマ刺激をしていただくことにした。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 15:30Comments(0)皮膚疾患

    2015年09月08日

    高血圧が原因の首こりと頭痛

    40歳代の女性会社員。慢性的な背中、肩、腰の痛みや凝りがあるが2~3日前から首の後ろが凝って後頭部が痛いと言って来院された。BMIが30以上と肥満体型で健診で血圧がやや高め(150/80)だが薬は飲んでいない。

    急に血圧が上がっているかも知れないので、血圧測定をすると(左209/122 右194/133)と非常に高くなっている。心臓、肺のチェックに深呼吸をしてからH3井穴刺絡をすると深く息が出来るようになる。H1では変化なし。

    お腹を診るとお臍とみぞおちの中間、お臍の左5㎝付近に圧痛がある。これに対してF1F6F3井穴刺絡。座位で首の後ろの痛みを確認してもらうと10→3に軽くなっている。首をぐるっと回転させると左後ろにツッパリ感が出る。百会と百会の左3センチの刺絡でほとんど取れる。肩こりも楽になったと言う。

    再度血圧を測ってみると(左150/89 右147/95)と高めながらいつもの血圧に近づいてきた。仕事が遅く食事が不規則、間食をしていて運動習慣がない。ダイエットをすると必ずリバウンドすると言う。そこで運動としては先ずは1日30分歩くことから始め慣れたら速歩を加える。食事では間食を止め小麦製品を1ヶ月制限することを提案した。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 20:58Comments(0)呼吸・循環器