たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2016年05月28日

10年ぶりのぎっくり腰

診療開始を待っていたように電話が鳴った。昨夜お風呂に入ろうと上着を脱ごうとした時に腰に痛みが走り動けなくなったとのこと。10年前にもぎっくり腰で治療を受け2回目ですっかりよくなったのでまた治療を受けたいと言う。

腰を曲げることが出来ないので上体を立てゆっくり歩を進めながら来院された。ベットに寝ることが出来ないので座位で治療することにした。効果の判定は座位から立位になるときの痛みでする。腰を診ると15年前に椎間板ヘルニアの傷跡がL3~L5に残っていてこの周囲が体を動かすと痛いそうだ。傷跡に圧痛はない。

左F4のそばに圧痛点があるのでまずここにハペパッチを貼ってみる。あまり変化がないのでF4井穴刺絡をするが効果なし。座ったままでお腹を触って診るとみぞおち部に圧痛がある。左F1井穴刺絡で腹部の痛みが取れ立ち上がりもやや改善する。正中線に問題がありそうなので百会の刺絡をするとさらによくなる。

現在変形性股関節症で薬を飲んでいるとのことなので腰との関係もあるのではと思いF5井穴刺絡をすると少しよくなる。痛みの程度は10→6くらいになったので治療終了。二日後に勤務先の大学で2時間の講義があるので翌日もう一度治療する。

昨日と違い歩き方がスムーズで座位からの立ち上がりも低い位置からでなければ痛みがなくなっている。腰の前屈、洗顔や靴下を履く動作で軽い痛みが出る。腹部の圧痛も昨日より軽くなっている。F1井穴刺絡の後にこめかみ部の圧痛点に鍼を刺し座位で腰を前後に動かす運動鍼。ほとんど痛みがなくなり明日の講義も心配なさそう。来週股関節の治療をすることにして治療終了。


にほんブログ村



  

  • Posted by へんせき at 20:18Comments(0)運動器疾患

    2016年05月20日

    突発性難聴を発症して5カ月になる

    卓球が趣味の70歳代の主婦。昨年末急に左耳が聞こえにくくなりすぐ開業医を受診したところ突発性難聴と診断され大学病院を紹介された。翌日受診すると入院を勧められ10日間ステロイド剤点滴を中心とする治療を受けた。

    ところが改善が思わしくなく退院後投薬治療を続けていたがこれ以上の回復は期待できないとのことで来月の診察で治療終了にしましょうと言われたそうだ。卓球仲間に鍼治療を勧められ今まで鍼の経験はないが試してみようと来院された。

    左耳の聴力は125Hzー50㏈ 250Hzー45㏈ 500Hzー40㏈ 1000Hzー40㏈ 2000Hzー50㏈ 4000Hzー55㏈ 8000Hzー60㏈。中度の難聴で耳閉感や高音が割れる症状があるものの耳鳴りは気にならない。

    発症後時間もかなり立っているので期待に添えないかもしれない旨お話しして5回を目途に治療し効果を感じられるかやってみることにした。耳のそばで指をこすりその音の聞こえ具合を指標にした。ほとんど聞こえない。

    治療はF3→H5→F5と井穴刺絡。変化なし。耳の周囲(側頭部、こめかみ、胸鎖乳突筋の圧痛)に鍼と灸。聞こえ具合は変化ないが耳の詰まり感が軽くなる。初回なのでここで治療終了。

    翌日2回目の治療。昨日治療の後、友人を車に乗せて卓球の練習に行ったが助手席からの話し声が聞こえやすくなっているのに気が付いた。帰宅してラジオの音で聞こえ具合を試してみるとやはり少しいい感じがした。少し希望が持てたのでしばらく継続しようと思っているとのこと。


    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 20:42Comments(0)感覚器疾患

    2016年05月15日

    脊柱管狭窄症でリハビリを続けているが

    当院の患者さんが孫の顔を見に来た75歳の母親を連れて来院された。腰が痛く地元の整形外科で脊柱管狭窄症と診断されて2年ほど低周波と牽引のリハビリを週に2から3回しているがよくならないので鍼治療を勧めたとのこと。

    今の症状は激痛はないが鈍痛がありすっきりしない。痛む部位は腰部中央でしびれはない。腰が少し前に曲がっているが週に1回テニスとヨガをしている。動診では前後屈で痛みが出るがひどくはない。お臍の右斜め上に30年前に受けた胆石の手術跡がある。腰部に顕著な圧痛はない。

    立位で腹部の手術跡を押してみると2ヶ所の圧痛点がありこれにパイオネックスを貼る。前後屈をすると可動域が広がっている。F6→F4→F5と井穴刺絡をすると痛みも半減する。百会の刺絡でさらによくなり腰が軽くなったという。

    腰部の筋肉が硬くなっているので最後にカップと温灸をして治療終了する。娘の所に来た際には予約すると言ってお帰りになった。


    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 22:18Comments(0)運動器疾患