たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2012年09月15日

鍼灸治療併用で体外受精成功

5回目の「体外受精 胚移植」を受けた30歳代後半の女性。過去4回不成功に終わっていた。鍼灸治療を定期的にしているご主人の勧めで今回は鍼灸治療を併用して体外受精を受けられた。

4回目の失敗から3ヶ月体調を整え7月中旬に胚移植を受け、10日後に妊娠判定陽性。最初E2、P4の値が低く心配したがその後ホルモン値も正常に上昇して1ヵ月後心拍確認。8月末すべて正常で不妊治療は終了して次からは出産する病院へ行くよう医者から指示された。

治療は採卵までは主に背部兪穴の鍼灸で体力回復。採卵後は卵巣の修復のためにF3F4の井穴刺絡。胚移植後は流産防止の為にH5F5の井穴刺絡、自宅ではピソマ治療と要穴にお灸。5週目には心包経の脈が強くなっていた。そのころから軽いつわりが始まった。つわり対策にはH5F5の刺激と裏内庭のお灸。

本日11週目に入り来院された。出産する病院に健診に行ってきたが順調とのこと。まだつわりが続いていて少し気持ち悪い時がある。治療はH5F5井穴刺絡。中脘、陽池、裏内庭の灸。酸っぱいものを食べるとすっきりすると言うので黒酢をお勧めした。数日前NHKのラジオで風疹が流行しているとの放送を聴いたので少し心配していたが、小児期に自然罹患したとのことで一安心。

出産まで体調管理に鍼灸を上手に利用して元気な赤ちゃんを産んで欲しい。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

  

  • Posted by へんせき at 21:15Comments(0)小児・婦人科

    2012年09月13日

    脳梗塞後遺症による難聴耳鳴りと頭部刺絡

    7月にめまいを起し半日様子を見ても治まらないので救急車を要請した。脳外科に運ばれ検査の結果脳梗塞と診断された49歳の男性。25日間の入院で手足や言葉にはほぼ支障なく退院したが、左耳がほとんど聞こえなくなり左右共に耳鳴りを感じるようになった。

    脳外科では耳は診ないと言われ退院2日後にK大学病院耳鼻科を受診した。そこで脳梗塞による難聴で不治と診断され、ビタミン剤等で経過観察となった。8月末鍼灸で何とかならないかと思い来院された。初診時左耳の聴力はわずかに戻っていたが、高音が聞こえず音が割れ耳閉塞感が強い状態で耳鳴りは両耳に感じていた。

    脳梗塞の原因はおそらく肥満と高血圧ではないかと思われた。身長172cm体重90kg血圧170/110(自宅では150/95)。医者の言う通りかもしれないが諦めるのは早いので、血圧を下げ肥満を解消して後頭部の灼熱感が取れれば耳の状態もよくなるかもしれないとお話してしばらく治療してみることにした。

    治療は初回はF4H6F5と脈が跳ぶのでH3の井穴刺絡。局所治療で耳垂の下の耳鳴点と頚部のコリに鍼をする。これで声の割れが少なくなる。2回目は血糖値がやや高いというので初回の治療にF3F2F1を追加。血圧が高いので足指裏の横紋に灸。3回目は治療前の最高血圧が初回より10mmHg下がっていたが最低血圧は変化なし。頭部刺絡(百会、百会の前後左右、後頭部2穴)を追加する。これは効いたようで直後150/94と下がった。

    耳の改善は少しずつだが、本人は毎日一時間のウォーキングと食習慣を改め意欲的に治療に取り組んでいる。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村

      

  • Posted by へんせき at 20:07Comments(0)脳・精神・神経

    2012年09月08日

    中学生女子の起立性調節障害

    小学校高学年から高校生くらいで朝起きられず、頭痛、吐き気、腹痛、体のだるさなどで登校もできなくなる子供がいる。起立性調節障害と診断された中学2年の女子が母親に連れられて来た。

    小学高学年より立ちくらみや片頭痛が起こるようになったが、軽い鎮痛剤を使い半日くらいでよくなっていた。中学生になって片頭痛が悪化した。月1回程度の頻度で吐き気を伴う頭痛が起き本人の言によると「頭痛が始まる前は左目が見えなくなる」。頭痛が起こると学校も3~4日欠席するようになった。

    二年生に進級した4月、朝自宅で倒れ救急車で一度搬送された。5月6月と朝起きられなくなりほぼ二ヶ月学校を欠席した。その間小児科で起立性調節障害と診断され薬が処方された。7月終業式前1週間は登校して、夏休み中は安定していたが9月になりまた朝起きられなくなり学校に行けなくなった。

    9月4日初診。起立性調節障害は交感神経の働きが悪くなり、自律神経の切り替えが上手く行かないことが第一の原因。さらに血圧上昇に大きな役割をしている副腎の機能も落ちていると考えられる。治療は副交感神経の働きを抑え、交感神経の働きをよくするH5F5の井穴刺絡と三陰交と腎兪に知熱灸。自宅治療を指導して終了。

    5日6日と普通に登校したが、7日は午後から8日は1時間遅刻したとのこと。自宅での井穴刺絡が上手くできなかったそうだ。今日も初診と同じ治療をした。治療前の血圧88/46、治療後100/60と血圧改善して本人も頭がすっきりしたと言う。もう一度井穴刺絡のやり方を教え、少し運動をするようにお話した。

    起立性調節障害は運動、食事、生活リズム、ストレスなどを見直し交感神経が活発に働くようになると治る病気なので治療と同時にそこも考慮しなければならない。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村

      

  • Posted by へんせき at 23:25Comments(0)不定愁訴・体調管理

    2012年09月06日

    慢性腎臓病と不整脈(心房細動)

    約十年間心房細動を薬でコントロールしてきた70歳の男性。昨年の健康診断で血清クレアチニン値が1.0を超え、今年は1.5に上昇した。医者は心房細動の薬(シベノール)が腎臓に負担をかけていると考え、減薬したところ発作が起こるのでまた元に戻し大学病院を紹介した。

    大学病院では腎臓の精密検査をしたが特に異常はなく、腎臓に負担が少ない別の薬に変えたがその薬はまったく効かなくて結局もとの薬を飲むことになった。本人としてはこのままではだんだん腎機能が悪くなって最終的には透析になるのではないかと心配され来院された。

    薬を止められないので、しばらく鍼灸治療を続けクレアチニン値や尿タンパクがどうなるか様子を見てもらうことにした。毎週2回往診を続けている70歳代の女性がいる。その方は以前人工透析を勧められたこともあるがこの2年間数値が落ち着いている。医者から先月の診察で「もう少し悪くなるのが普通なのに不思議ですね」と言われたそうだ。鍼灸治療が何かいい影響を与えているかもしれないが証明できない。

    治療は頻脈になるので交感神経の抑制で、H3H6。本人曰く「不整脈が起こるときは必ずお腹が張って苦しくなる。噴門が緩んで逆流性食道炎もあるが、何か関係があるのか。」 腹診をするとおへその右側とみぞおち部が硬くて圧痛がある。左のF1F6の後F3F4の井穴刺絡。

    腹部2穴と背部に3穴お灸を追加するとさらに腹部の緊張が取れ食欲が出てきた。

    にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    にほんブログ村

      

  • Posted by へんせき at 21:30Comments(0)不定愁訴・体調管理