たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2016年09月30日

甲状腺機能の変動に対する治療

腰部ヘルニアの手術をしたが、完全にすっきりとはせず趣味のバトミントンで少し無理をすると痛みが出てその都度治療に来ている70歳の男性。1年ほど前最近やたらと汗が出て指先が小刻みに震えると相談された。

甲状腺の異常を疑い検査を勧めたらやはり血液検査で甲状腺機能亢進が見つかった。エコー検査で異常なく病院ではしばらく様子見となった。H6F4井穴刺絡やのどを通る経絡の治療をした。二か月後再度血液検査をすると今度は逆に機能低下に変わっていた。

今度は薬が処方された。治療はH5F5をメインに変更した。3か月後血液検査は正常になり薬は最小単位になった。その後ずっと安定していたが8月ころからまた汗が多いと訴えられた。手の震えや動悸などはなく単に気温が高いためか体の異常かよく分からない状態だったが今月血液検査をするとTSHが低下して機能亢進。

薬を中止して週1回の治療を3回して検査するとTSHはやや低いながらFT3 FT4は正常に戻っていた。今回は民事裁判が始まりかなりストレスを抱えていたのが一因ではないかと本人の弁。この方は気分安定薬を長期間服用しているその副作用も考えられるので医者に聞いてみるように助言していたが、可能性は否定されなかったとのこと。


にほんブログ村



  

  • Posted by へんせき at 22:06Comments(0)膠原病・内分泌

    2016年09月22日

    変な姿勢でテレビを見ていたら首が動かなくなった

    海外在住の60歳代の男性。2~3ヶ月に一度日本に帰国する生活を30年続けている。今回は喉頭がんの定期検査と前立腺がんの生検をうけるための帰国。

    二日前旅行先でベットの上で寝ながら枕を高くしてテレビを見ていたら首が痛くなった。そのうち首を動かそうとすると痛みで動かせなくなった。明日は咽喉の検査予定だがこのままでは上を向けず検査ができないとのことで来院された。

    前後屈、左右側屈、左右の振り向きすべての動きが制限され痛みが出る。痛みが出る部位は後ろの首の付け根。痛い所に圧痛はない。胸鎖乳突筋に左右1か所圧痛点がある。そこにパイオネックスを貼ると振り向きがいくらかよくなる。H6井穴刺絡をするとさらに可動域が増す。

    次に前後屈の痛みに対してF6→F4井穴刺絡。前屈は改善、後屈は60%よくなる。百会とその後ろ3cmの部位に刺絡をするとのどの検査に支障がない程度まで後屈できるようになる。

    この段階で左右側屈も30%よくなっている。H5F5井穴刺絡でさらによくなった。患者さんはこれだけよくなれば明日は大丈夫だと喜んでお帰りになった。

    この方は2年前に喉頭がんを陽子線で治療し、今回前立腺がんが確定したらホルモン剤と陽子線治療をするとのこと。前立腺がんは早期で低悪性なら様子見も含め色々な選択肢があるので負担の少ない治療をしていただきたい。


    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 21:35Comments(0)運動器疾患

    2016年09月15日

    足指のしびれと痛み

    30歳代の男性会社員。二年ほど前から右足親指の内側がジンジンと痺れ出した。朝方はあまり感じず午後夕方とひどくなる。仕事で長く歩いたときもひどくなる。歩く量と関係があるようと言う。またこの1~2ヶ月ズキズキとした痛みも感じるようになった。風呂に入ってもあまり変化ない。井穴刺絡をネットで知り来院された。

    来院時、痛みもしびれもあり触っての知覚鈍麻もある。先ず足指や足裏、足甲部の圧痛を調べるが親指の付け根に一か所圧痛があるのみ。しかし圧痛点のすぐ脇に2×1㎝ほどのタコがある。

    F1F2井穴刺絡をすると痛みがなくなりしびれ感が半分くらいに軽くなる。タコが出来るというのは靴が合ってないことが多いので靴を調べるとやや先細のビジネスシューズで履き心地は本人曰く「いい。あしを計測して買った」とのこと。有名メーカーのそれなりのお値段の靴である。

    タコがトリガーになっていることも考えられるのでタコに焼灼灸を3ヶ所やってみると触っての知覚鈍麻の感じが少し改善して残っていたしびれ感はなくなった。

    自宅でF1F2のピソマ刺激とタコへのお灸をしばらくやってもらうことにした。また靴を変えて症状がどうなるかも試して頂くことにした。


    にほんブログ村

      

  • Posted by へんせき at 20:52Comments(0)運動器疾患