2019年06月27日
帯状疱疹後神経痛をどう防ぐか
帯状疱疹も辛いがその後神経痛を発症したらその辛さは何倍にもなる。毎年何人か帯状疱疹後神経痛の人を診るが完治する人はすくない。帯状疱疹には井穴刺絡はよく効くのでその段階で早く治療にきていただきたい。一ヶ月ほど前の新聞に漫才の「ハイヒール」モモコさんの帯状疱疹とその後の帯状疱疹後神経痛の闘病の様子が掲載されていた。
その経緯は昨年10月ほっぺの下がピリッとした。見た目は何ともないが山椒を食べたときのような感覚。おたふく風邪かなと思い内科を受診して血液検査とエコーをして風邪のひきかけと言われ風邪薬の処方を受けた。翌日になってもピリピリ感が治まらず口内の問題かと思い歯科を受診してロキソニンが出た。
ロキソニンを飲んでもだんだん痛みがひどくなり夜になり耳珠にプツッと水泡が出た。それを見た家人が帯状疱疹ではないかと言い翌日大きな病院に行って帯状疱疹と診断された。
その後、顔の左側、耳から口の下まで水泡が広がり赤くなり水泡がつぶれグチュグチュになり痛みもさらに酷くなった。口内もひどく、口が開かず飲食ができずに1週間で10キロやせた。また耳のなかにも広がり危うく耳が聞こえなくなるところだった。かなり重症の帯状疱疹だったと思われる。
しかも水泡がなくなった後に帯状疱疹後神経痛が発症した。これが今も続き現在も治療中とのこと。その痛みは顔の左側と口内がピリピリして急に締め付けられるように頭も痛む。骨折よりも出産よりも痛いそうだ。ごはんは口の右側だけで食べている。
最初にピリッときたときにすぐ帯状疱疹と分かり治療を始めていたらこんなにひどくはならなかったのではないかと思うと書いておられる。水泡が出ていれば分かるが、そうでない場合よほど意識してないとピリピリ、チクチク等の痛みを帯状疱疹と見落としてしまう。後頭神経痛と帯状疱疹の痛みなども間違いやすい。
原因は疲労やストレスで免疫力が下がることだと言われているが患者さんを診ているとそれだけではないように思われる。帯状疱疹後神経痛は帯状疱疹がひどいほど、また高齢者ほど発症しやすいようだ。軽く済ませるには薬も鍼治療も一刻も早く治療を始めることが肝要だ。また最近、予防接種も受けられるようになっているがこれは帯状疱疹に絶対ならないというものではなく軽く済むという効果が期待されるものだ。

にほんブログ村
その経緯は昨年10月ほっぺの下がピリッとした。見た目は何ともないが山椒を食べたときのような感覚。おたふく風邪かなと思い内科を受診して血液検査とエコーをして風邪のひきかけと言われ風邪薬の処方を受けた。翌日になってもピリピリ感が治まらず口内の問題かと思い歯科を受診してロキソニンが出た。
ロキソニンを飲んでもだんだん痛みがひどくなり夜になり耳珠にプツッと水泡が出た。それを見た家人が帯状疱疹ではないかと言い翌日大きな病院に行って帯状疱疹と診断された。
その後、顔の左側、耳から口の下まで水泡が広がり赤くなり水泡がつぶれグチュグチュになり痛みもさらに酷くなった。口内もひどく、口が開かず飲食ができずに1週間で10キロやせた。また耳のなかにも広がり危うく耳が聞こえなくなるところだった。かなり重症の帯状疱疹だったと思われる。
しかも水泡がなくなった後に帯状疱疹後神経痛が発症した。これが今も続き現在も治療中とのこと。その痛みは顔の左側と口内がピリピリして急に締め付けられるように頭も痛む。骨折よりも出産よりも痛いそうだ。ごはんは口の右側だけで食べている。
最初にピリッときたときにすぐ帯状疱疹と分かり治療を始めていたらこんなにひどくはならなかったのではないかと思うと書いておられる。水泡が出ていれば分かるが、そうでない場合よほど意識してないとピリピリ、チクチク等の痛みを帯状疱疹と見落としてしまう。後頭神経痛と帯状疱疹の痛みなども間違いやすい。
原因は疲労やストレスで免疫力が下がることだと言われているが患者さんを診ているとそれだけではないように思われる。帯状疱疹後神経痛は帯状疱疹がひどいほど、また高齢者ほど発症しやすいようだ。軽く済ませるには薬も鍼治療も一刻も早く治療を始めることが肝要だ。また最近、予防接種も受けられるようになっているがこれは帯状疱疹に絶対ならないというものではなく軽く済むという効果が期待されるものだ。

にほんブログ村
狭心症を心配された胸の痛み
気管支拡張症・手足の不調はパーキンソン病だった
三叉神経痛・顔面の痛み
帯状疱疹による痛み、ひきつれ感、4回の治療で完治
複視(滑車神経麻痺)ものがダブって見える
二週間経過した帯状疱疹
気管支拡張症・手足の不調はパーキンソン病だった
三叉神経痛・顔面の痛み
帯状疱疹による痛み、ひきつれ感、4回の治療で完治
複視(滑車神経麻痺)ものがダブって見える
二週間経過した帯状疱疹
Posted by へんせき at 23:25│Comments(0)
│脳・精神・神経
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |