2013年03月11日
春一番から急増した花粉症

アレルギー症状なので生活習慣と今までの経緯をお尋ねする。秋田県出身19歳で上京する。最初23区に住んでいて10数年前から調布に住んでいる。花粉症の症状が出たのは30歳くらいで杉、カモガヤなどに反応する。くしゃみ、鼻水が中心でひどくなると鼻が詰まり呼吸が苦しくなる。今年は目の痒みも出ている。3月1日の春一番から症状がひどくなった。抗アレルギー剤を服用している。
この方の副交感神経亢進に関係ある生活習慣は甘い物、お酒(週に5回ビール1本)温めのお風呂、運動不足(この時期体温を上げると蕁麻疹が出る)数年前から「むずむず足症候」がときどき出る、これも副交換神経亢進の症状。
腹診をすると心下部とその少し右側に圧痛がある。H3変化なし、右F2よくなる、右F6圧痛ほぼ消失。花粉症の症状は今日はあまりひどくないと言うので左右の鼻腔の通り具合を指標に治療を進める。H1、頭部刺絡の後にH5F5。
自宅でパイオネックスで井穴刺激をすることと甘い物、お酒を控え少し運動することを勧める。本人は過去お酒を止めてみたが変わらなかったと言うがせっかく治療するのだからもう一度禁酒をすることを勧めた。3月に入り耳鼻科も眼科も花粉症患者で込んでいる。自宅治療を覚え生活習慣を少し変えることで症状緩和は充分期待できる。

にほんブログ村
続きを読む