2018年12月28日
インフルエンザが流行り始めた
今年も押し迫り平年並みの寒さが戻ってきた。12月に入り風邪は流行っていたがインフルエンザはそれほどでもなかった。しかし今週に入り調布市周辺でも流行り始めたようだ。
今日予約されていた患者さんが二人インフルエンザのためにキャンセルされた。帰宅途中知り合いの調剤薬局によってインフルエンザ薬の処方はどうか尋ねてみた。先週まではほとんどなかったが今週に入り毎日出ているとのことだった。
思いつくままに予防法をいくつかあげてみる。①人込みを避ける ②むやみに顔を触らない ③手洗いとうがい ④こまめにお茶を飲む ⑤保湿と保温(体の中から温める) ⑥栄養と睡眠 ⑦予防接種
規則正しい生活をして寒さに対する抵抗力を付けておくと感染しても軽く済むと思う。マスクでウィルスを防ぐことはできないが保湿、空気を温める、口鼻を直接触らないという点で予防効果ありと考える。
残すところあと3日、元気に新年をお迎えください。
もしインフルエンザにかかった時、井穴刺絡をするならH1H6F4と百会。症状がピークと越えたくらいにやるとよく効く。薬を飲むのに抵抗ない人はなるべく早めに抗インフルエンザ薬を処方してもらいましょう。

にほんブログ村
今日予約されていた患者さんが二人インフルエンザのためにキャンセルされた。帰宅途中知り合いの調剤薬局によってインフルエンザ薬の処方はどうか尋ねてみた。先週まではほとんどなかったが今週に入り毎日出ているとのことだった。
思いつくままに予防法をいくつかあげてみる。①人込みを避ける ②むやみに顔を触らない ③手洗いとうがい ④こまめにお茶を飲む ⑤保湿と保温(体の中から温める) ⑥栄養と睡眠 ⑦予防接種
規則正しい生活をして寒さに対する抵抗力を付けておくと感染しても軽く済むと思う。マスクでウィルスを防ぐことはできないが保湿、空気を温める、口鼻を直接触らないという点で予防効果ありと考える。
残すところあと3日、元気に新年をお迎えください。
もしインフルエンザにかかった時、井穴刺絡をするならH1H6F4と百会。症状がピークと越えたくらいにやるとよく効く。薬を飲むのに抵抗ない人はなるべく早めに抗インフルエンザ薬を処方してもらいましょう。

にほんブログ村