たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2011年01月30日

緑内障の鍼灸治療をして感じること

学会誌を読んでいたら後頭部と肩部4穴に低周波通電による鍼治療により脈絡膜血流が10分後に7.5%増加したという報告があった。脈絡膜とは強膜の内側にある膜で、眼球や網膜に酸素や栄養を運んでいる。また老廃物を運び出す働きもある。

中途失明の原因第一位は緑内障で、40歳以上の20人に1人(有病率5%)が発症するといわれている。緑内障は眼底にある視神経が障害を受けることにより、視野が欠けていく病気で時間をかけて進行し失明にいたることもある。ゆっくりとした進行なので発症初期には気付かないことが多い。

死滅した視神経を元に戻すことはできず、いったん欠けてしまった視野を回復させることは不可能なので、早期に発見して進行を遅らせることが大切である。緑内障の検査には眼圧検査、眼底検査、視野検査、隅角検査があるが、最近はOCTやSD-OCTという医療機器の登場で視神経乳頭の形を数値化して診断できるようになった。この検査をお勧めする。

緑内障において視野の回復はないといわれているが、緑内障の方で前回の検査より結果がよかったということがある。検査における誤差なのかもしれないが、鍼灸治療により上記のように脈絡膜の血流が増加することによる効果なのかもしれない。

今診ている眼科疾患は白内障、緑内障、加齢黄斑変性、仮性近視、眼精疲労だが、治療前後の見え方、明るさ、目のすっきり感などに変化を認めることができる。客観的な評価をするには検査機器での検査が必要になるが、鍼灸院でそれはできないので定期的に眼科で検査をお願いしている。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

  

  • Posted by へんせき at 20:48Comments(0)感覚器疾患