2013年05月27日
うっ血性心不全の後から発症した両下肢の冷え

足を触っても冷たくはないが冷たく感じ、この数日は夜冷たくて眠れないこともある。5月上旬に神経内科を受診したが原因不明、循環器系は入院したときにいろいろ検査している。初診時やはり冷えを感じていると言う。軽いむくみがあり足は温かく足背動脈の拍動は感じる。
降圧薬を薬20年、抗凝固薬(不整脈)スタチン、排尿障害治療薬、漢方薬を10数年飲んでいる。治療はF12346 左H3 H6交感神経を抑え血管を広げる目的で刺絡を行なう。足の刺絡が終わったところで冷えを感じなくなり何となくいい感じだと言う。
その後3~4日おきに3回治療したが、夜冷えて眠れないことはなくなり日中も完全ではないが冷えを忘れていることが増えてきた。ひえの部位も足首付近に狭まってきて改善していることを実感しているそうだ。
この方は外観10歳以上若く見えるが、60歳代に二度がんの手術と良性肝腫瘍の手術をしている。50歳までタバコを1日60本吸うヘビースモーカーで夜になるとよく胸がギューと痛くなっていたそうだ。それで新宿のY先生の禁煙治療を二週間受けたらタバコを止める事ができ、それ以来病院の治療で活き詰まった時は鍼灸を頼ることにしているそうだ。

にほんブログ村
若いのにLOH症候群のような症状
不調の原因は降圧薬の効きすぎか?
耳鳴り、食欲不振、下痢、気分も落ち込んでいる
肩こり、座骨神経痛、むくみ、生理痛
虫歯でないのに歯が染み痛む
ドライマウス 唾液が出にくく口が乾く
不調の原因は降圧薬の効きすぎか?
耳鳴り、食欲不振、下痢、気分も落ち込んでいる
肩こり、座骨神経痛、むくみ、生理痛
虫歯でないのに歯が染み痛む
ドライマウス 唾液が出にくく口が乾く
Posted by へんせき at 22:15│Comments(0)
│不定愁訴・体調管理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。