たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

2011年11月25日

子宮内膜症の症状緩和に鍼灸

子宮内膜症の症状緩和に鍼灸4歳の子供がいる40歳の女性。出産後から生理が重くなり、増血剤の注射を定期的に受けている。出血量が多く痛みは最初の2日間とてもひどくその時は鎮痛剤を飲んでいる。1年前の検査で子宮内膜症と診断され軽い子宮腺筋症と言われている。

子宮内膜症の代表的症状はだんだんひどくなる生理痛で日常生活に支障をきたすほどひどくなるものもある。毎月寝込むほど痛む、鎮痛剤が効かないなどあれば我慢しないで一度検査を受けた方がいい。人によっては生理以外のときでも下腹部に痛みや違和感を感じることもある。

子宮腺筋症は子宮内膜が子宮筋層内にもぐりこんで増殖する病気で出血量が増える。病院の治療は手術と薬物療法がメインであるが、症状、進行期、本人のライフスタイル等をよく考えて選択すべきだ。子宮内膜症は良性の病気でそれ自体で命にかかわることはないので閉経まで自分に合った治療で症状をコントロールしていけばいい。出来れば負担が少ない治療が望ましい。

初回の治療は生理予定日の2~3日前に行なった。その時の症状は軽い下腹部痛、首肩の凝り、気分のイライラ。PMSの症状にも共通する点がある。生理痛は副交感神経亢進と関係するので胆経、三焦経の井穴刺絡。腰部、仙骨部の圧痛点3ヶ所と下腿内側2ヶ所に円皮針。あと体を冷やさないようにして毎日足湯をすることにして治療終了。9日後に子供の風邪がうつり咳が出るとのことで来院。今回の生理は出血量は同じだったが、痛みは軽かったと報告を受けた。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村


  • 同じカテゴリー(小児・婦人科)の記事画像
    妊娠初期の腰痛・胃痛・胃もたれ
    子宮頸がん検診で異形成細胞が見つかった
    子宮腺筋症による月経痛、下腹部痛、腰痛
    起立性調節障害(体位性頻脈症候群)に対する井穴刺絡
    中学生男児の起立性調節障害(頭痛・立ちくらみ)鍼灸治療
    不妊治療と体調UPの鍼灸治療
    同じカテゴリー(小児・婦人科)の記事
     起立性調節障害 胸骨が痛い (2018-11-14 21:36)
     頭痛がひどい起立性調節障害 (2018-03-08 11:45)
     最後の不妊治療に向けて (2018-01-25 20:46)
     不妊治療・体外受精をやる前に鍼灸治療 (2017-03-28 00:05)
     起立性調節障害(消化器症状とふらふら感) (2017-03-05 21:59)
     小児の突発性難聴 (2016-12-17 21:39)

    Posted by へんせき at 19:31│Comments(0)小児・婦人科
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    子宮内膜症の症状緩和に鍼灸
      コメント(0)