たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2016年07月27日

卵巣がん手術後の足の浮腫み(リンパ浮腫)

8年前に卵巣がんのため子宮、卵巣全摘手術をした70歳代の女性。半年ほど前から右足が腫れてきたとのことで来院された。手術でがんをすべて取り除くことが出来ず、手術直後から抗がん剤を使っている。

病院では浮腫みに対しては抗血栓薬と弾性ストッキングの治療をしている。薬は抗がん剤を始め二つの病院で13種類処方されている。右足は足首から大腿部まで反対側より二回りほど腫れている。熱感はない。足の重だるさもあると言う。腹部を診ると下腹部に腹膜への転移と思われる硬いしこりを触れる。

リンパ浮腫の可能性があり、そうなら患部への鍼や刺絡は避けた方がいいので、治療は左のF3F4井穴刺絡、両手のH3H6井穴刺絡と百会の刺絡。右足はハペパッチ4枚を貼る。腹部のしこりは変化しないが、右足は重だるさがとれ歩くのが楽になったと言う。

リンパ浮腫なら特殊なマッサージがあるので病院で紹介してもらうようにお話しして最初の治療を終了する。


にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 19:54Comments(0)

    2016年07月16日

    帯状疱疹後神経痛と疲労感

    先月娘の子育て応援で浜松に行っているときに帯状疱疹が発症した。最初はそれとは気付かず虫刺されか何かと思っていたが頭の中が痛くなり受診したら帯状疱疹と診断され抗ウィルス薬とビタミン剤を1週間処方された。

    皮膚症状は治まったが痛みが残りその後二週間鎮痛剤を飲んだ。しかし痛みはすっきりせず、現在も右頭部、目の奥、額に残りまぶたや額周囲の皮膚にゴワゴワ、ブヨブヨした感覚がある。また体が疲れやすく元気が出ないとのこと。

    三年ほど前に当院で不妊治療をされた娘さんの勧めで来院されたのは鎮痛剤を止めて4日後、発症からは約1ヵ月経っている。帯状疱疹の治療は時間の経過とともに治りにくくなるのでそのことを説明して治療する。

    先ず患部を触っての皮膚感覚を確かめてもらい、H5井穴刺絡→ブヨブヨ感が減る、F5井穴刺絡→15回くらいで足が軽くなったと言う。H5F5井穴刺絡に反応するのでもう一度繰り返す。右上まぶたの開閉が気になるとのことでハペパッチを貼ると楽になる。右前頭部の髪の毛の中にチクチクした痛みを感じるので圧痛点を捜し頭部刺絡一か所する。

    肩こりも最初より軽くなっているそうだが百会の刺絡をするとさらによくなった。暑い日が続いているので心臓の疲れを考えH3井穴刺絡をすると呼吸が深くなる。治療効果が望めそうなので3~4回連続して治療することを勧めたがどうしても外せない用事があるとのことで次回は四日後になった。もとに戻ってしまわなければいいのだが。


    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 20:21Comments(0)脳・精神・神経

    2016年07月11日

    足裏の痛みと睡眠時無呼吸症候群

    今年になってから半年ほど左足裏が痛いとのことで30歳代の男性が来られた。痛い部位は土踏まずのところで歩いて体重がかかると痛い。足底筋膜炎のようだが起床時や座位から立ち上がった時の典型的な痛みはない。

    身長164㎝ 体重110kgと肥満が原因ではないかと本人は言う。睡眠時無呼吸症候群でCPAP療法をしているがうっとうしいそうだ。足裏の圧痛点を調べると土踏まず部に1か所圧痛点がある。踵部にはない。土踏まずはアーチが崩れて偏平足になっている。右足も同じようだがこちらは症状が出ていない。

    足の裏なので腎経を中心に治療する。指標は歩いた時の痛みと圧痛点の変化。左F3井穴刺絡であまり変化なし。左F1いまいち。左然谷(栄火穴)に直接灸7壮すると圧痛が半分くらいに軽くなる。アーチ部の凝りに5番鍼を刺すと体重をかけての痛みも半減する。次に井穴の湧泉にお灸5壮して歩くとさらに楽になっている。

    最後に左F4井穴刺絡をすると圧痛は10→2、歩いての痛みは10→3となり治療終了。3日後2回目の治療、足裏の痛みはほとんど気にならないそうなので睡眠時無呼吸症候群の治療をする。もちろん肥満の解消が必要だが急にはやせられない。H3、H1井穴刺絡で呼吸が深くなり鼻の通りがよくなった。百会を中心に前後3穴の頭部刺絡で首の動きがよくなる。舌が落ち込まないようパタカラとあいうべ体操を勧めて治療終了。


    にほんブログ村  

  • Posted by へんせき at 22:38Comments(0)運動器疾患