たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2011年06月28日

37週で返った逆子治療

5月13日に逆子が直らないまま30週に入ってしまったと28歳主婦が来院された。現在4週に1回の検診だが、22週、26週、30週と逆子のままで30週の検診で逆子体操を指示された。予定日は7月17日だが逆子が直らないと7月1日に帝王切開での出産になるので鍼灸を試してみたいとのこと。初めての妊娠、出産で出来れば帝王切開は避けたい。

逆子の鍼灸治療で感じることは30週前後は治療をして胎動があれば1~2回の治療で直ることが多いが、35週を過ぎ胎児が大きくなると返りにくくなる。もちろん逆子は何もしなくても50~60%は自然に治るが、治療を始めるなら早めがいいと思う。

逆子のツボは三陰交と至陰が定番だが、左右で4穴あり人により効くツボが少し違う。私は三陰交は直接灸、知熱灸、灸頭針のいずれか至陰は刺絡か直接灸を使う。鍼灸は未経験であったが直接灸で治療することにした。治療に対する反応はよくお腹がよく動きすぐに返るだろうと思われた。ところが2週間後の検診で返っていなかった。

今までの経験でこれだけ胎動があるのに頭位にならないのは何か器質的な問題があるのかもしれないと考えながらも、古典を基に胎動が起こるツボを探すとともに三陰交と至陰のドーゼを変えながら治療を続けた。6月からは週に2回に治療回数を増やし、自宅でお灸と逆子体操を毎日続けていただいた。

三陰交と至陰の他F3の刺絡、関元の灸頭針、百会の灸・刺絡は胎動が起こる。6月中旬からは三陰交、至陰のお灸の壮数を各50壮に増やした。35週目の検診では胎児がやや斜めになっていたがやはり骨盤位であった。自宅でのお灸の壮数も増やして治療を続けたところ6月27日37週目の検診で頭位になっていて7月1日の帝王切開は中止になる。

担当医からこの時期で返るのは珍しいと言われたそうだが、統計的なことと個人は違うので後々のことを考えるとあきらめずに治療を続ける意義はある。この後は体調管理に気をつけ元気な赤ちゃんの誕生を願うばかりだ。

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

  

  • Posted by へんせき at 09:09Comments(0)小児・婦人科